足の外来で有名な錦糸町にある整形外科で、足を診てもらったら足底腱膜炎と言われて、なんとか治したいと言ったらインソール(足底板)を作ってくれた。しかし、コルクで作ったような厚手のインソールで、アーチの辺りが痛く、足裏が痛くなる。
これでは、足は治らないのではないかと思い相談に来られた人がいる。
話を聞くと、悪いのは左の足で右足はまだ足裏が痛いわけではないので痛い方だけ作る取って、右足はそのまま。
出来たインソールは痛くて履きにくいが、それより左右の高さが違って歩きにくいそうだ。
なぜ、この様な事になるのだろうか?
片方を治すのは解るが厚手のインソールを作ると靴から変えなくてはならなくてしかも左右の足の高さが異なってしまう。
これでは、治療できないと思うが・・・・・
こんな事がまだあるんだなぁと不思議な驚きを感じる。
なぜ、片方だけ?
↧
なぜ片方しかインソールを作らないのか?
↧